我が家のカワイイ愛犬・颯斗と虹輝
今日は朝からムシムシ暑い日になりました。
昨日は、ばあばの病院の日でしたが暑くなりそうなので
颯斗君と虹輝君はお留守番でした。
思った通り私たちの住み町は気温34.5度だとか
(暑いはずですよね)
あっという間に6月が終わり7月になりました。
7月になってやっとホッとすることができました。
なぜなら・・・
我が家に起こった一大事

我が家はどうなっちゃうんでしょうね!?
2匹も心配していましたが
5月の連休明けの10日朝、突然チチが言いました。
「どこかに いい仕事ないかな~ 辞めたいんだけど」
ここ数年 一年に一度こんなことをつぶやいていたチチだったので
たぶん今回も~そう思って
一緒に求人情報を見ていたのですが
5月10日11日は仕事に出かけ
5月12日有給で職安へ
5月13日有給で会社に退職届提出
あっという間に6月末日で退職が決まりました。
22年間頑張ってきて
もう頑張れない気持ちが分かっていたので何も言えませんでした。
5月26日から6月30日まで有給消化
その間に職安通いで仕事を探すことになりました。
面接を受けては 年齢がね(年齢不問と書いてあったのに)
なんて言われ不採用だったり
受かっても自分の思う仕事ではなかったり
そんなことを繰りかえしている中
思う仕事に巡り合え社長さんも「いつからでも来ていいよ」
その言葉を聞いて6月末の退職を6月9日に変更
6月13日から働き始めました。
正社員になるのは少し先になる話でしたが
30日の給料日には20日から正社員扱いになっていました。
定年65歳を確保し
働く意欲もわいてきているようで喜んでいます。
有給消化の6月末まで家にいたら
主人も… 私も・・・
先の見えない不安と一緒にいるストレスでどうなっていただろう
..........と昨夜は晩酌しながら笑い話にできました。
大変だった5月6月が終わりました。
いい社長さんと思った仕事に巡り合え大喜びしている
颯斗君と虹輝君ですが
一番大喜びしているのは私です。

今日は朝からムシムシ暑い日になりました。
昨日は、ばあばの病院の日でしたが暑くなりそうなので
颯斗君と虹輝君はお留守番でした。
思った通り私たちの住み町は気温34.5度だとか
(暑いはずですよね)
あっという間に6月が終わり7月になりました。
7月になってやっとホッとすることができました。
なぜなら・・・
我が家に起こった一大事

我が家はどうなっちゃうんでしょうね!?
2匹も心配していましたが
5月の連休明けの10日朝、突然チチが言いました。
「どこかに いい仕事ないかな~ 辞めたいんだけど」
ここ数年 一年に一度こんなことをつぶやいていたチチだったので
たぶん今回も~そう思って
一緒に求人情報を見ていたのですが
5月10日11日は仕事に出かけ
5月12日有給で職安へ
5月13日有給で会社に退職届提出
あっという間に6月末日で退職が決まりました。
22年間頑張ってきて
もう頑張れない気持ちが分かっていたので何も言えませんでした。
5月26日から6月30日まで有給消化
その間に職安通いで仕事を探すことになりました。
面接を受けては 年齢がね(年齢不問と書いてあったのに)
なんて言われ不採用だったり
受かっても自分の思う仕事ではなかったり
そんなことを繰りかえしている中
思う仕事に巡り合え社長さんも「いつからでも来ていいよ」
その言葉を聞いて6月末の退職を6月9日に変更
6月13日から働き始めました。
正社員になるのは少し先になる話でしたが
30日の給料日には20日から正社員扱いになっていました。
定年65歳を確保し
働く意欲もわいてきているようで喜んでいます。
有給消化の6月末まで家にいたら
主人も… 私も・・・
先の見えない不安と一緒にいるストレスでどうなっていただろう
..........と昨夜は晩酌しながら笑い話にできました。
大変だった5月6月が終わりました。
いい社長さんと思った仕事に巡り合え大喜びしている
颯斗君と虹輝君ですが
一番大喜びしているのは私です。
- 関連記事
-
- ちょうど七夕ということで七夕飾りを作りました。 (2016/07/07)
- 一番大喜びしているのは私です。 (2016/07/02)
- 胸骨圧迫の仕方とAEDの使い方のお勉強会です。 (2016/06/21)


最終更新日 : 2016-07-02
hakoさんへ * by ad(エディー)
このままなんとなく もう少し我慢したらって
思ったりもしましたが・・・
頑張る意欲がなくなっていた主人には毎日が
苦痛だったのかもしれません。
本当にいい方向に歩きはじめることができて
ホッと胸を撫でおろしている我が家です。
思ったりもしましたが・・・
頑張る意欲がなくなっていた主人には毎日が
苦痛だったのかもしれません。
本当にいい方向に歩きはじめることができて
ホッと胸を撫でおろしている我が家です。
ある程度の年齢になってからの離職は勇気が要りますが
そういう気持ちになっておられたということは
ストレスを感じながらのお仕事だったのだろうとお察しします。
でも、良い出逢いがあり、新しい仕事に巡り合われたのは
ご主人のお人柄と、求める気持ちがあったからこそだと思います。
それに、「思った仕事」ができるというのは何よりですね。
ご主人の新たなスタートに、エールを送ります!