2019'10.27 (Sun)
まるで赤ちゃんの寝くじみたいです。
我が家のカワイイ愛犬・颯斗と虹輝
以前午前1時過ぎに突然泣き出して困っていた虹輝君
夏は外にハウスを持っていき泣くことはなくなりホッとしていました。
でも季節は秋からそろそろ冬へ
外では寒いだろうとハウスを家の中に移動して
少々心配をしましたが泣くこともなく早々とハウスに入って
眠る姿に一安心していた私たちでしたが
ここ数日夜中の午前1半過ぎまた泣くようになった虹輝君
一番最初に泣いた時、オシッコだろうと連れ出すと
家の後ろの田んぼを興味ありげに見ていました。
すると勢いよく山の方に逃げていく物体がありました。
イノシシです
それが気になって眠れなくなって目を覚ましたのかもしれません。
とりあえずオシッコを済ませお家に帰るとハウスに入って眠りはじめました。
その日から夜中の1時半過ぎに泣き出すようになりました。
一昨日の夜中も泣き出したのでハハが連れ出すと
何かが気になるようにどんどん歩きまわりなかなかお家に帰ろうとしません。
そんなことをしていると田んぼの周りに
張り巡らされてるトタンにドンとあたる音が聞こえました。
これは... まずい
イノシシに体当たりされたら大変と虹輝君と全力疾走で帰ってきました。
夕べも夜中の1時半過ぎに泣き出し午前3時半頃からも泣き出し
なにが原因なのかは分からない状態です。
でも時折「ギャーギャー」泣くので緊急事態かと思いこっそり
のぞいてみるとのんきに座っていることがあります。

特に急用ではありません。
「なんだ 急用じゃないじゃん」と思うのですが
時にはいつまでたっても泣き止まず
どうしたいんだろうと頭を抱えているといつの間にか
鳴き声が聞こえなくなるのです。
鳴き声が聞こえなくなるとまた心配になりこっそりのぞいてみると
ハウスの中に入って眠っていました。
まるで赤ちゃんの寝くじみたいです。
愛犬をこよなく愛すチチ&ハハを応援よろしく

以前午前1時過ぎに突然泣き出して困っていた虹輝君
夏は外にハウスを持っていき泣くことはなくなりホッとしていました。
でも季節は秋からそろそろ冬へ
外では寒いだろうとハウスを家の中に移動して
少々心配をしましたが泣くこともなく早々とハウスに入って
眠る姿に一安心していた私たちでしたが
ここ数日夜中の午前1半過ぎまた泣くようになった虹輝君
一番最初に泣いた時、オシッコだろうと連れ出すと
家の後ろの田んぼを興味ありげに見ていました。
すると勢いよく山の方に逃げていく物体がありました。
イノシシです
それが気になって眠れなくなって目を覚ましたのかもしれません。
とりあえずオシッコを済ませお家に帰るとハウスに入って眠りはじめました。
その日から夜中の1時半過ぎに泣き出すようになりました。
一昨日の夜中も泣き出したのでハハが連れ出すと
何かが気になるようにどんどん歩きまわりなかなかお家に帰ろうとしません。
そんなことをしていると田んぼの周りに
張り巡らされてるトタンにドンとあたる音が聞こえました。
これは... まずい
イノシシに体当たりされたら大変と虹輝君と全力疾走で帰ってきました。
夕べも夜中の1時半過ぎに泣き出し午前3時半頃からも泣き出し
なにが原因なのかは分からない状態です。
でも時折「ギャーギャー」泣くので緊急事態かと思いこっそり
のぞいてみるとのんきに座っていることがあります。

特に急用ではありません。
「なんだ 急用じゃないじゃん」と思うのですが
時にはいつまでたっても泣き止まず
どうしたいんだろうと頭を抱えているといつの間にか
鳴き声が聞こえなくなるのです。
鳴き声が聞こえなくなるとまた心配になりこっそりのぞいてみると
ハウスの中に入って眠っていました。
まるで赤ちゃんの寝くじみたいです。
- 関連記事
-
- 我が家の2匹は旬の物を美味しくいいただきます。 (2019/11/24)
- まるで赤ちゃんの寝くじみたいです。 (2019/10/27)
- こんな幸せそうな顔を見るとこちらまで幸せな気分になります。 (2019/10/21)
愛犬をこよなく愛すチチ&ハハを応援よろしく



この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
鳴く理由がわかれば納得するし、安心できますよね。
でも、特に何もなかったりするのに鳴き出したりすると
「えぇ~なんで?」と頭を悩ませちゃいますね。
虹輝くん、夜中にふと寂しくなって、adさんを呼ぶのかしら。
その気持ちは嬉しいけれど、実際は困りますよね。(汗)
その寝くじ…治まってくれると良いですね。