我が家のカワイイ愛犬・颯斗と虹輝
最近の虹輝君の困った習慣に頭を悩ませている
ハハとチチです。
寒いこの季節はおトイレ回数は多くなるのですが
ここ最近は午後3時頃からおトイレに行きたいと泣きます。
連れ出してお家に入りまた泣き出して連れ出し
おトイレを済ませてお家に入りまた泣き出して連れ出し
オシッコを済ませてお家に入る
数回こんなことを続けお義父さんがデイサービスから帰ってくる
午後4時半頃に夕ご飯を済ませ外に出てお義父さんを待っていたり
おトイレ&ミニお散歩を済ませます。
(外に出て遊びたいという気持ちもあるようですが)
そして、お義父さんが帰ってきたらお家に入るのです。
その後に事件は起こるんです。
チチが帰ってくる午後5時半頃だったり
大好きなお豆腐を食べた午後5時半過ぎだったりと
魔の時間帯
その出来事を知らせるために泣き出す虹輝君
「ギャーギャー―」

ごめんなさい
そんな顔して座っている虹輝君

ハウスの前に日本地図
気を付けて失敗する前に連れ出しても帰ってきて
日本地図を描く虹輝君なのです。
「さっきトイレに行ったじゃな~~い」とぼやくハハ
虹輝君の体調を心配しますが…
お家の中での失敗の後は朝までぐっすり眠るんです。
以前も夜中に泣くことが数日続いたり(夜中に散歩しました)
お家の中で寝ることを数日拒否したり(今はお家の中で寝ています)
色々起こていますがいつの間にか解決しているので
今回もそのうち解決すると思っています。
いえ 願っています。
土間での生活になってからの失敗でよかったです。

最近の虹輝君の困った習慣に頭を悩ませている
ハハとチチです。
寒いこの季節はおトイレ回数は多くなるのですが
ここ最近は午後3時頃からおトイレに行きたいと泣きます。
連れ出してお家に入りまた泣き出して連れ出し
おトイレを済ませてお家に入りまた泣き出して連れ出し
オシッコを済ませてお家に入る
数回こんなことを続けお義父さんがデイサービスから帰ってくる
午後4時半頃に夕ご飯を済ませ外に出てお義父さんを待っていたり
おトイレ&ミニお散歩を済ませます。
(外に出て遊びたいという気持ちもあるようですが)
そして、お義父さんが帰ってきたらお家に入るのです。
その後に事件は起こるんです。
チチが帰ってくる午後5時半頃だったり
大好きなお豆腐を食べた午後5時半過ぎだったりと
魔の時間帯
その出来事を知らせるために泣き出す虹輝君
「ギャーギャー―」

ごめんなさい
そんな顔して座っている虹輝君

ハウスの前に日本地図
気を付けて失敗する前に連れ出しても帰ってきて
日本地図を描く虹輝君なのです。
「さっきトイレに行ったじゃな~~い」とぼやくハハ
虹輝君の体調を心配しますが…
お家の中での失敗の後は朝までぐっすり眠るんです。
以前も夜中に泣くことが数日続いたり(夜中に散歩しました)
お家の中で寝ることを数日拒否したり(今はお家の中で寝ています)
色々起こていますがいつの間にか解決しているので
今回もそのうち解決すると思っています。
いえ 願っています。
土間での生活になってからの失敗でよかったです。
- 関連記事
-
- 風は冷たくても午前中外で過ごした2匹です。 (2020/03/04)
- お家の中での失敗の後は朝までぐっすり眠るんです。 (2020/03/01)
- 春を少しだけ感じながらドライブを楽しみました。 (2020/02/24)


最終更新日 : 2020-03-01
* by hako
長年一緒に暮らしていると、何をどうしたいのかということが
少しずつわかるようになってきたりもします。
でも、どうしてもわからないことも、ありますよね。(汗)
でも、そのうち普通に戻るので、「結局、何だったの?」って
思ってしまいますよね。
虹輝くん、頻尿になっているみたいですね。
お水をたくさん飲んではいませんか?
書いておられるように、体調不良による場合もありますから
気をつけてあげてくださいね。
少しずつわかるようになってきたりもします。
でも、どうしてもわからないことも、ありますよね。(汗)
でも、そのうち普通に戻るので、「結局、何だったの?」って
思ってしまいますよね。
虹輝くん、頻尿になっているみたいですね。
お水をたくさん飲んではいませんか?
書いておられるように、体調不良による場合もありますから
気をつけてあげてくださいね。
茶チャママ さんへ * by ad
ご心配ありがとうございます。
色々大変ですが
ぼちぼち頑張るしかないですね。
色々大変ですが
ぼちぼち頑張るしかないですね。
hakoさんへ * by ad
ご心配ありがとうございます。
本当に長いこと一緒に暮らしていると
色々分かることがあるのですが
それでもまだまだ分からないこともあり(汗)
しばらく様子見ます。
本当に長いこと一緒に暮らしていると
色々分かることがあるのですが
それでもまだまだ分からないこともあり(汗)
しばらく様子見ます。
今度は惚けが出たり・・・・
両方の介護大変でしょうが少しは体を休ませてね